こんにちは(*´˘`*)
久々に保護シェルターでの1日通しの外作業を終え、完全にバテました🌷
やっぱり太陽に当たらないと人はもろくなるんだなと再確認。
わんちゃんねこちゃんもこの暑さでは伸びてしまいますね_( _´ω`)_
うちの子、夏バテかな?と来院される
飼い主様が多くなってきました(;´д`)
ここ数日の暑さはエアコン必須ですよー!
わんちゃんねこちゃんは毛皮を身にまとっているのでより暑さを感じています💦
エアコンは27℃や28℃設定で十分過ごしやすくなりますので、人もわんちゃんねこちゃんもバテないように注意していきましょう✨
今日は健診についてお話してみたいと思いますU´ᴥ`U
『"健康診断"をお願いします。』
と言われる飼い主様がたびたび来院されます。
その健康診断とは具体的に何を指しているか💡
・問診、主に一般的な触診検査
・血液検査、レントゲンなどが含まれたペットドック
・触診、視診にて獣医師が必要と判断した検査
もちろんその患畜が高齢であったり、治療中、過去の既往歴などがあれば行う検査はある程度みえてきます💉
これらを除いて、特段健康状態に問題は無いけれど健康診断をして欲しいと言われる飼い主様は、それを明確に伝える必要があります💡
動物病院は保険がきかない為、検査などの行なう内容によっては予想外の出費になる場合も(¯―¯٥)
動物病院は飼い主様の主訴によって診察がほぼほぼ決まってきますので、わんちゃんねこちゃんの様子をきちんと伝えることも大切です!
中でも"触診"は来院したら必ず伝えましょう。
皮膚の異常やしこり(腫瘍やデキモノ)の早期発見が出来ます💡💡
『いつからか分からないが乳首の所に大きいしこりがある』
『この前まで無かったのに今日たまたま触った所にデキモノが出来ていた』
こういったケースは少なくありません(´・_・`)
病院へ行った際は、診察ついでに肛門腺や耳、皮膚など一通りチェックしてもらった方がお得ですよ✨