猫ちゃん二匹の里親様希望のお問合せは継続しています☆
猫ちゃんに関してならどんなことでもかまわないので、お気軽にご連絡いただければと思います☆
飼ってくれるなら誰でもいいというスタンスではありません。
猫ちゃんを大事に終生飼養して下さる方を希望しています。
猫ちゃんを飼う上で気になる事ってありますか?ニオイでしょうか。
猫はくさい!と勘違いされている人もいるかも?
猫は全身を舌で舐めて綺麗にするのでシャンプーや定期的なお風呂は必要なしです。体臭はありません。※よっぽど鼻が利く人を除く
ただその代わり口腔内の菌の数は犬の2倍3倍とも云われるので、食べたいくらい可愛くても濃厚な接触は避けてください。
プンチは生き物全てニオイがあるので仕方ないですが、猫ちゃんは特に尿臭が特徴的ですね。
猫は元々砂漠地方で生きていた為、少ない水分量で尿をぎゅーっと凝縮して排出するので腎臓を酷使してきました。
現在も、猫ちゃんのかかりやすい疾患として慢性(急性)腎不全が挙げられます。
男の子の場合は尿石症に注意してください。
体質・突発性・食生活などにより発生します。
一度尿石症または尿中に結晶が出来てしまったら、フードは療法食に切り替えるのが賢明です。
うちのオパールは前回の尿検査でストラバイトが検出、以降c/dマルチケアコンフォートドライとお水のみ与えています。
猫ちゃんを迎え入れる前には、飼養環境を整える事が大事です。
まず、ご飯はキャットフードを与えましょう。基本的に人の食べ物をあげる必要はありません。
お家に迎え入れた日から人と猫の食べ物をきちんと分けて理解させる事が大切です。
もし、病気に罹って療法食に切り替える事になった時に、オヤツや副食しか食べない、または好きな物しか食べない子では治療が思うように進まなくなってしまいます。
次に、トイレには固まる砂をおすすめしています。
猫ちゃんを飼われている飼主様は獣医師から一度は言われた事があるかもしれないですね。
固まる砂の良い所は、一回の排尿量と回数が確認できる事です。
そして、消臭率の高い猫砂を選ぶことでニオイが激減します。
私が使用しているのは、アイリスのお茶の猫砂です。
ニオイが80%くらい消せます。全然ニオイしないよね説があるほどです。
尿で固まった砂を取った後に消臭も出来るお掃除用スプレーで拭き取るとより◎。
ざっと思いつくだけ書いてみました。