2018年4月30日読了時間: 2分予防シーズン☆更新日:2018年5月1日犬猫の予防の季節がやってきました U・ω・U♪ いわき市は3月頃からすでにダニが多く発生しています! お散歩中に草むらへ立ち寄ったり、キャンプなどのアウトドアを楽しむわんちゃんには特に毎月予防をしてあげる必要がありますね。 1つのお薬でノミも一緒に予防できるのでネコちゃんにも良いですよ~ ダニは、指の間や顔周り、お腹や脇の下などワンちゃんが地面に接する箇所に潜んでいたりするので、お散歩を終えたらワンちゃんの体のチェックやブラッシングをしてお家の中に入れないようにしましょう(*´∀`*) ノミダニの予防を始めたら、次はフィラリア症予防です\(゜[]゜) ご存知の通り、一匹の蚊が“フィラリア症にかかっているわんちゃんの血液”を吸った時、その蚊の体内へ“血液+フィラリアの赤ちゃん”が侵入します。 その蚊が他のわんちゃんを吸血した時に、蚊の体内にいたフィラリアの赤ちゃんは蚊からわんちゃんの体内へ移行します。 フィラリアの赤ちゃんは感染力を持つフィラリアに成長するまで半年かかるので、たとえ蚊に刺されたとしてもきちんと毎月予防をしているか、夏を越していない月齢のワンちゃんであれば翌年の春に動物病院で検査や予防薬を処方してもらいましょう(ゝ∀・)ゞ 余談ですが、近年ネコちゃんのフィラリア症の発生も確認されており、関東や高温多湿地域ではネコちゃんへの予防薬の処方があるようです。 これはまた次回!
犬猫の予防の季節がやってきました U・ω・U♪ いわき市は3月頃からすでにダニが多く発生しています! お散歩中に草むらへ立ち寄ったり、キャンプなどのアウトドアを楽しむわんちゃんには特に毎月予防をしてあげる必要がありますね。 1つのお薬でノミも一緒に予防できるのでネコちゃんにも良いですよ~ ダニは、指の間や顔周り、お腹や脇の下などワンちゃんが地面に接する箇所に潜んでいたりするので、お散歩を終えたらワンちゃんの体のチェックやブラッシングをしてお家の中に入れないようにしましょう(*´∀`*) ノミダニの予防を始めたら、次はフィラリア症予防です\(゜[]゜) ご存知の通り、一匹の蚊が“フィラリア症にかかっているわんちゃんの血液”を吸った時、その蚊の体内へ“血液+フィラリアの赤ちゃん”が侵入します。 その蚊が他のわんちゃんを吸血した時に、蚊の体内にいたフィラリアの赤ちゃんは蚊からわんちゃんの体内へ移行します。 フィラリアの赤ちゃんは感染力を持つフィラリアに成長するまで半年かかるので、たとえ蚊に刺されたとしてもきちんと毎月予防をしているか、夏を越していない月齢のワンちゃんであれば翌年の春に動物病院で検査や予防薬を処方してもらいましょう(ゝ∀・)ゞ 余談ですが、近年ネコちゃんのフィラリア症の発生も確認されており、関東や高温多湿地域ではネコちゃんへの予防薬の処方があるようです。 これはまた次回!
お迎え犬はいつかラブ君と4月にお別れしてからまだ半年かぁー。と写真を見ながら少しグズグズして物思いに耽っています。 朝のおはようから夜のおやすみまで毎日顔を合わせて、たくさん心の支えとなってくれました。 4年弱でしたがすごく濃い時間を過ごしたと思います。 たまちゃんと過ごした時間はもっと短く。 出会った頃は近付くことも許されず、スーパーヤンキーなお顔で私をキッと睨んでいたのに、日毎に距離が縮んでいってすごく甘えん
暗雲台風13号の発生により市内に氾濫や避難地域が出ておりますので、十分に警戒して早めの対応をして頂きますようお願い致します⚠ 人も動物も無事に乗り越えられますように。 前回のブログの投稿からまたしても日が浅いのですが、現在の思いを綴り着いと思います。 内見先へは予定通り一度伺いたいと思っておりますが、移転先の候補としては今回は見送る可能性が高いです。 ペットホテルは賃貸のため、今よりも賃料が高い物件を