ペットホテルオープンは年内を予定していますが、間に合うか、、、少し不安な状況です。
私も聞きたい。いつ出来ますか?
予めお伝えしておきますと、ペットシッターと事業所兼ペットホテルの運営を髙島が行ないますので、受け入れ頭数は多くありません。
ペットシッターの利点としても述べさせて頂きましたが、スタッフ1人がお世話できる頭数には限りがあり、動物の為に決して無理な受け入れは致しませんのでどうかご理解頂きますようお願い申し上げます。
当店のペットシッターは単価が安く値引きや割引も充実しており、飼主様のご希望予算も伺っております。
しかし、ペットホテルはお店でお預かりする事から割引は出来ても値引きをする事はできませんのでご了承ください。
当店のペットシッター価格について少しご説明します。
ペットシッターは会社や個人事業により方針が異なりますが、当店は飼い主様のご自宅まで通うシッターの交通費を頂いておりません。
通常、事業所から飼主様宅まで距離を測り、何キロ~何キロまで数百円、10キロ以上は数千円ほどの交通費がかかります。
当店は、お世話内容に交通費込みの価格として提供しておりますが、実質交通費は含まれておらず、提示しているのはお世話のみの価格です。
また、ペットシッターの認知度が低い上、初回ご利用時の登録料・入会料があればさらに敬遠されてしまう為それらも頂いておりません。
利用時間で料金設定をしているお店さんも多くありますが、慣れないシッターと過ごしていつもの行動やスムーズな食餌ができるとは限らない事、イレギュラーな事態などを想定したら時間で料金を決めることはできないので当店は一日のご訪問回数によって価格を決めています。
ペットシッターは、1頭1匹のために時間をきっちり作ることが可能です。
また、1回のお世話にかける時間設定をしていないのでわんちゃん猫ちゃんのペースに合わせてお世話が行なえます。
飼い主様が預けたりお迎えに行く手間を省き、飼い主様が利用しやすい良心価格、わんちゃん猫ちゃんが自分のお家で過ごす事ができる安心感、急な用事ができた時にすぐに頼める利便性、不安な時や気になる事があれば滞在時間も変動可能です。
いきなりペットシッターを利用するのは不安と思われる飼主様もいらっしゃると思いますので、事業所兼ペットホテルが完成しましたら、ご相談窓口としても予約を受け付けてまいりますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。
明日は、ホテル内に配置するシンクを見に行ってきます。