top of page

お手製☆床ずれ予防クッション

床ずれ予防のグッズは市販でもありますが、サイズなどのバリエーションはあまり多くない上、寝たきりの子にしか使う機会が無いのでそのためにわざわざ買うのはもったいないなーって思っちゃいますよね。

実は床ずれ予防クッションはお家で簡単に出来ちゃうんです☆

緩衝材のプチプチと包帯(百均のものでOK)があれば15分もかかりません💡

大きさや幅なども自分で調整できちゃうので市販品よりもずっと使い勝手がいいですよ(*^^*)

手のひらよりも大きい正方形のプチプチを数枚用意します。

大きなプチプチが用意できた場合はそれを2回折りくらいにします。

このときに、患部にどれだけの負荷がかかっているかによってプチプチの幅(膨らみ)を決めた方が良いと思います。

たとえば体重が重い子はプチプチの幅(膨らみ)を大きくしないと重さでプチプチが潰れてしまい患部が床に接地してしまいますので注意!

プチプチを重ねたらそれをさらに3角に折ります。

1番長いaの真ん中をくり抜くように切り取って広げてみると真ん中に穴ができますね。

それを包帯でちゃちゃっと巻いたら完成です!

ここでポイント!

患部が広範囲なのか狭範囲なのかによって切り取る長さや奥行きは変わりますので、まずは試しに小さく切って患部に合わせてみるといいですね。

包帯を巻くと一回りほど穴が大きくなりますのでそれも考えながら作ってみてください✨

ちょっと何言ってるか分からないという方は直接お問い合わせくださいませ☆

一緒に作ってみましょう🎵

0件のコメント

最新記事

すべて表示

ホテルスタッフの公の募集をストップしました。 (もし以前のブログなどを読まれて関心がある方はお問い合わせください。) 日ありがたいことにこれまで何名かのお問合せを頂きましたが、なかなか難しいようです。 よって、『わんちゃんのお散歩スタッフ+雑務』のアルバイトのみ公に募集したいと思います。 時間帯は、これからの季節は涼しくなっていくので天気によっても異なりますが、概ね午後からの出勤となり、14~17

bottom of page