top of page
かならず
ご利用規約を
読んでね。


性成熟後は
避妊・去勢手術の
予約をしてね。
室内飼いでも
フィラリア予防
ワクチン接種は
忘れずに。



どこかへ預ける時
予防の証明書は
必ず必要だよ。
大切に保管してね。
☆ご紹介☆
当店はわんちゃん、ねこちゃん、障害や高齢・老齢の子のお預かりを行う施設です。
初めてのご予約の場合は、原則、事前の打ち合わせを当店にて行い、お預かりする子について詳しくお伺いします。
飼い主様がペットホテルをご希望でも、愛犬・愛猫が極度に神経質であったりストレスにより下痢や嘔吐などを起こしてしまうような子である場合は、ご自宅で必要なお世話のみを行い速やかに退出する方が精神的な負担を軽減する事が出来る為ペットシッターをご案内する事もあります。
どちらをご利用になるか、お預かりする子の性格も踏まえてお考え頂ければ幸いです。
ワクチン接種は愛犬・愛猫を守るだけでなく緊急時にも必要なものですので、持病などにより獣医師からの特別な指示が無い限りは必ず毎年接種してあげてください。
その他、ご質問やご相談などまずはお気軽にお問い合わせください☆
<営業時間>AM10~PM7
営業時間外のご来店:ご利用合計額+¥500
<お問い合わせ受付>営業時間同様※24時間以内にご返信致します。
<お預かり・お迎え>☆当店の送迎も可(ご希望の方はお早めにご相談ください。)
ご予約時間に合わせて待機しておりますので、お時間通りにご来店ください。
<ご予約>
以下、優先順となっております。ご予約時にご希望をお知らせ下さい。
本予約(キャンセル時100%のお支払いとなり、指定口座へお振込み頂きます):日時共に確定の場合です。
準予約(キャンセル時 本予約同様となります。):お日にちのみ確定、またはご予定が未確定の場合です。日時共にお決まり次第本予約のご連絡をお願い致します。
仮予約(仮押さえ)(キャンセル料無料):お日にち(+お時間)を仮で抑えるだけですので、日時がお決まり次第本予約のご連絡をお願い致します。
<お支払い>原則、お迎え時に現金にてお支払いとなります。
※カード・分割払い非対応
<店休日>不定休の為、HPからお知らせ致します。
<お世話などのご相談>原則、当店にて(原則、11時~13時)
<事前打ち合わせ>※要予約
初めてご利用の場合は当店にてワンちゃん御同行の上 打合せを行いますので、前回接種後から1年以内の狂犬病ワクチン・混合ワクチンの証明証をご持参ください。
リピーター様で新しく家族を迎えられた場合も再度打合せが必要となります。
*無料送迎*
2泊以上または2頭以上のお預かりの場合、ご自宅まで送迎致します。
(ご希望のお時間がある場合はお早めにご相談下さい)
※1泊・半日お預かりの際の送迎:往復¥1,000
*お泊りに関して*
1泊=27時間まで(以降、+1時間ごと¥350)
※先に他のご予約が入っている場合はその前後のお時間対応となりますので予めご了承下さい。
<例1>
一泊/1頭:10時お預かり~翌10時お迎え(ご提示価格)
一泊/1頭:10時お預かり~翌15時お迎え(ご提示価格+延長2時間¥700)
二泊/1頭:15時お預かり~翌々17時お迎え(ご提示価格)
二泊/1頭:15時お預かり~翌々19時お迎え(ご提示価格+延長1時間¥350)
*奇数月のご利用*
ご利用合計額(スタンプカードお値引き前)からー5%
*スタンプカードのご利用条件*
以下の条件から、ご利用が3回未満の場合はスタンプカードをご利用頂けません。
☆ご新規の飼い主様:当店を3回以上ご利用頂いた場合、4回目のご利用分からスタンプカードへ押印してお渡しします。
☆すでにスタンプカードをお持ちの飼い主様:2022年4月~2023年4月までの当店のご利用が3回以上である場合、これまでと同様にご利用毎に押印してお渡しします。
以降、毎年4月に過去1年間のご利用回数を確認させて頂きます。:
長期預かりについて
<長期預かりをご希望の場合>
☆まずはご相談ください。出来る限りサポートできるよう検討させて頂きます。
☆動物病院で健診を受けてください。
長くお預かりするに当たり動物の健康を確認する事が第一です。必ず受診してください。
以下の検査結果用紙、駆虫薬、ワクチン証明書など来店時に確認致しますのでご持参ください。
ご事情によりイレギュラーなケースも考えられる為、ご不明な点はお問い合わせください。
*一般的な血液検査(3か月以上行っていない場合)、便検査、尿検査
*駆虫薬(体内外寄生虫予防・ノミ・マダ二予防・フィラリア予防薬)
*治療・投薬など(継続治療の場合:当店側が通院代行をする場合は事前にお知らせ願います)
*ワクチン(混合注射・狂犬病注射※獣医師の診断により打たない場合はその旨ご報告をお願い致します)
※狂犬病ワクチン…お家に迎え入れた日から30日以内にわんちゃんの情報を市に登録し、ワクチンを接種します。狂犬病予防法にて飼い犬の登録及び接種義務があります。
動物病院で登録手続きが可能ですので、ワクチンと合わせて行ってあげてください。
※混合ワクチン…犬同士・猫同士の感染症を防ぐためのワクチンです。こちらは飼主様の任意によるものですが、不特定多数の犬や猫のいる環境に置く場合は特に必要です。接種義務があるものと捉えて下さい。
*その他(獣医師が必要と判断した検査など)
<事前打ち合わせ>
☆わんちゃんの同行が困難な場合は、わんちゃんの食餌風景やお散歩風景、遊んでいる様子などを撮影し事前にお送りください。
☆上記の書類持参(ワクチンはコピーを取って頂くか、当店で内容を控えさせて頂きます。)
☆ご契約書に必要な添付書類持参(身分証のコピー)
※本飼主様とご連絡が取れない状況を想定し、飼主様代理の方の身分証コピーもお願い致します。
☆日々の様子をお伝えする為、繋がるご連絡先のほかにLINEなどの登録をお願い致します。
☆お支払い方法の選択
(週払い・月払いのいずれかをお選びください。原則、事前または期日までのお支払いとなります。)
お預かり価格や割引などのご相談も承りますが、上記を守って頂いていた方のみ対象となります。
※当店は分割は行っておりませんので予めご了承ください。
bottom of page